材質 プラスチック 形状 サイコロの形をした正方形 貯金可能額 硬貨によって変化。 「貯まったらこれをしよう!」って、目標をたてて貯金していたなら、その目的のために、 一度にまとめて使う事も考えると・・・ 500円玉で大金は大変! 【 でもお札じゃ生活キツくなりそう 】 生活を圧迫してまで、無理をして、貯金をしても続かないことは明らかです。 材質 プラスチック 形状 ミッキーマウスのでデザインが描かれている円柱 貯金可能額 硬貨によって変化。 【 どう違うの? 】 お札専用貯金箱の場合、お札を折らなくても入るんです! ピン札もキレイなまま。 材質 プラスチック 形状 洋書のような本の形をしている 貯金可能額 数百万 100均ダイソーのおすすめの貯金箱には、サイコロの形をした貯金箱が挙げられます。 《一日1枚貯めた場合のシミュレーション》 目標金額 目標金額に達成する枚数=日数 コインケースの本数 目標達成する月数 (30日で計算) 10万 200枚 4本 約6ヶ月 15万 300枚 6本 10ヶ月 20万 400枚 8本 約13ヶ月 30万 600枚 12本 20ヶ月 このように計算していくと、 500円玉を一日1枚貯めていけば、合計2000枚、コインケース40本、約5年と半年ほどで100万円です! 硬貨が一杯詰まっていると、割りにくいですが布などにかぶせて両手で体重をかけて押さえつければよいですね! あとがき 500円玉が600枚とか結構入りますよね~^^; 今回主に、大手100均の小型店を回りましたが、貯金箱の種類が少なかったですね~ 貯金箱は、お金が目標額貯まるまで長い付き合いをするわけですから、自分が好きなものを選びたいと思うのは私だけでしょうか? この記事を書き上げた後、ダイソーやセリアの大型店に行って来ましたが、結構たくさんの種類がそろっていました。.
.
.