3月9日 19時21分 【東日本大震災】 「6メートルの津波が来ます」 最後まで放送の南三陸町職員の死を悼む 津波に襲われ鉄筋の骨組みだけが残った防災対策庁舎。 Miki's body was discovered by authorities on 23 April 2011.
住民救った 「高台に避難してください」 <4月12日 河北新報> 防災無線 声の主 姿なく 「大津波警報が発令されました。 Photos show the roof of the building completely submerged at the height of the inundation, with some people clinging to the rooftop antenna.
津波を目撃していたとみられる職員の緊迫した声のあと、 未希さんの呼びかけは 「津波が襲来しています」 という表現に変わっていましたが、高さについては 「最大で6メートル」 という表現が続き、最後の4回だけ 「10メートル」 に変わっていました。 脚注 [ ] [] 出典 [ ]• Video about Miki Endo and the search for her body.
三つ目は、9月に結婚式を控えていた遠藤未希さん(24)にささげる歌が披露されるという記事で、6月10日の紙面に掲載された 挙式控え犠牲、防災無線の職員追悼 <6月10日 河北新報> 天国へウェディングソング 防災無線で住民に避難を呼び掛け続け、津波の犠牲になった宮城県南三陸町職員遠藤未希さん(24)にささげる歌が震災発生から3カ月となる11日、同町で披露される。 from the original on 2019-12-28.
避難呼び掛け犠牲 南三陸町職員の遠藤さんが教材に 河北新報 1月27日 6時10分配信 宮城県南三陸町の防災対策庁舎から防災無線 で町民に避難を呼び掛け続け、津波の犠牲になった町職員遠藤未希さん=当時(24)=が埼玉県の公立学校で4月から使われる道徳の教材に載ることが26日、分かった。 She was hailed in the Japanese news media as a heroine for sacrificing her life and was credited with saving many lives.
from the original on 2017-09-10.