ハッピーグリーティングシリーズの誕生 これ以前にも、季節ごとのグリーティング切手のシリーズ 『春のグリーティング』『夏のグリーティング』 『秋のグリーティング』『冬のグリーティング』 は存在していましたが、ハッピーグリーティングというシリーズが確認できた一番古いものはこちらの2014年が最初でした。 普段は地元の郵便局に行って、書き留めやら速達やら その場で「これを送りたいんですが…」なんていうと 料金を教えてくれてその分の切手代を払い、買った切手を ベタベタと郵便物に貼って(800円分とかだったら6枚 ぐらい張ることになります)たのですが ついこの間、(郵便局の)本局に行って同じように 「これ速達でお願いします」と封書を渡したら 「600円になります」と言われ600円を払い また切手を貼るかなと思いきや、係りの人が機械に何か入力すると 一箇所600円と書かれた一枚と切手より少し大きなぐらいの 白紙をベースに赤のインクで印刷された切手まがいなもの が出てきて、それをペタッと貼って終わりでした。 5mm 所蔵元 1 、 6 、 余白1 、 余白2 竹久夢二伊香保記念館 群馬県 2 、 4 、 9 夢二郷土美術館 岡山県 3 、 10 金沢湯涌夢二館 石川県 5 、 7 、 8 竹久夢二美術館 東京都 、 切手デザイン 貝淵 純子(切手デザイナー) 初日印指定局 東京中央郵便局ほか 銘版 国立印刷局 この切手の情報はを参照して作成しました。.
5mm 版式・刷色 オフセット6色 シート構成 10枚 シート寸法 縦187.
切手の豆知識・第4回・シール切手 切手の豆知識 第4回「シール式切手」 バッグズ・バニー アメリカ 1997年 地図型変形切手 シエラレオネ 1964年 ハローキティ 日本 2004年 切手は、郵便システムが便利に、簡単に利用できるようにという、改革案の中で生み出されたアイテムである。 2022年4月13日 ハッピーグリーティング 令和4年4月13日発行 今年のハッピーグリーティングの発行は、一回のみ? 94円切手シール式を手に入れるチャンスは一度だけ? 不安。。。 でも、これからもっとシールタイプ切手の知名度が上がれば、いつかは販売されるかもしれませんね! 郵便局のネットショップで切手シールが買える! コンビニでシールタイプの切手は今のところはほどんと買えませんが、 郵便局の公式ネットショップでは購入することができます! ネットショップなら、わざわざ郵便局に行かなくても思い立ったらいつでも24時間購入できるし、自分の家でゆっくりと好きな絵柄を選ぶことができるので便利ですね。 最近では凝ったデザインのとても素敵なものが多くて使うのが楽しみな反面、切手の部分か台紙の部分か見分けがつかず、使い切る前にうっかり捨ててしまいそうになるのは、きっとわたしだけではないはず、、ですよね? 次の発行日はいつ? 特殊切手発行プログラムによると、次の94円切手の発行日は、 2022年4月13日 ということになります。 5mm 5 ~ 10 縦48.
.
.
.